Trip to Shiiba Sanso Hotel③
2025年のゴールデンウイーク、佐賀県嬉野市の椎葉山荘へ行った時の旅ブログです
楽しみにしていた朝食!なんと言っても嬉野温泉と言えば湯豆腐が名物です
そして佐賀なので、海苔、お米はぜひ食べていただきたいです
朝起きてすぐ温泉に行ってから朝食に向かいます
椎葉山荘の朝食はビュッフェスタイル
夕食と同じ一階の場所で、朝の光できれい!
ホロホロの手づくり湯豆腐をすくいます
薬味を好きな味で…
小鉢もずらりといっぱい
和食中心なので健康的です!小さめの焼き魚もおいしい
洋風メニューも
デザートも少し
みかんジュースは100%で安心
写真はないですが、コーヒーメーカーもありました
チェックアウト
名残惜しい自然の景色ですが
入ってすぐのお土産屋さん
お茶などのお土産を買って
11時になり、嬉野駅まで送迎していただきました 嬉野駅で出発まで、時間があるので散策
気になる宿泊料金は
プラン:夕朝食付 大正屋特選牛をメインとした椎葉会席プラン<佐賀の厳選食材を愉しむ>
お部屋:渓流沿いの離れ和洋室‐源泉100%かけ流し檜温泉内風呂付の和洋室
3名合計:30,800円 × 3人 = 92,400円
ですが、ヤフートラベル使用で10%割引となり、実質83,160円(1名あたり27720円)となりました
嬉野温泉駅で
こちらで湯豆腐セットのお土産を買いました
出発まで駅前のカフェでゆっくり時間を過ごすのもいいかも
奥の駅前には新しいホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉」が見えます
長崎新幹線 かもめ
12:37発 嬉野温泉駅発 新幹線かもめ82号 自由席
やはり、ほとんどだれもいない車内!所要時間5分で降ります
12:42武雄温泉駅到着です
武雄温泉駅で
乗り継ぎのため武雄温泉駅構内をしばらく散策
奥にカイロ堂の佐賀牛すき焼き弁当というのがあり、買って列車の中で食べるのもいいかもしれません
お土産屋さんもあります
駅には待ち合わせ用の無料の席があり、だいたい座れます
ハウステンボス号
13:29発 武雄温泉駅ハウステンボス32号 指定席
車体がオランダ色のオレンジのハウステンボス号に乗りたくて、わざと武雄温泉で時間を作って乗りました
帰りも少なかったです
海外の方には武雄や嬉野はほとんどまだ知られていないようでした
博多駅には14:28到着
一人当たり嬉野温泉駅から博多まで片道3610円でした
間違えそうになったこと 武雄温泉駅にはホームが二つある
武雄温泉駅には新幹線ホームと在来線のホームがありますが「特急かもめ」は新幹線ホームに泊まります
すぐ隣のホームの「特急かもめ」に乗り換えの場合はいいのですが、「特急ハウステンボス号」の博多行きに乗り換える時は一度新幹線から武雄温泉駅で降り、在来線のホームに行かないといけないのです
行きの「特急かもめ」の時は横のホームが新幹線だったので、そのつもりで先ほど降りた同じ改札に戻ろうと思っていたのですが、改札が違いました
時間に余裕があったのでよかったのですが、日本語表示でも間違えやすいです
JRアプリでの切符は、複数名のチケットの表示が慣れるまで何度か駅員さんにお聞きしました
飛行機は得意ですが、前に特急列車の紙のチケットを2枚同時に改札で入れることも知らなかった時はあせりました。JRの方は日本中とても親切で、やさしく教えてくれて嬉しいです
武雄温泉竹林亭
武雄温泉の素晴らしい老舗旅館の竹林亭さんにも宿泊しましたが、椎葉山荘はその約3分の1くらいの金額で泊まれ、どちらを取るか…というと個人的には椎葉山荘に3回行ける方を選びます
ただ竹林亭さんの広い部屋にある露天風呂は本当に開放的で最高で、2回の部屋食も最高です!どちらもまた行きたい